7/25/2016

Maya 2017
http://help.autodesk.com/view/MAYAUL/2017/ENU/?guid=GUID-EAF7F00F-0380-4E8E-94F9-D484CAD5505A
早速Arnold載ってますよ。仕事が速い(笑。他に気になったのは、Time Editor(クリップベースの非破壊ノンリニアアニメーションエディタ)が新規実装されてます。ざっと見ですが、クリップ上でカーブエディットも出来てるので、アニメーションレイヤーとTrax Editorを融合して拡張させたような感じですかね?2016Exではレンダーレイヤーを刷新したりとか、ここ最近のMayaは長らく停滞してた古い機能にどんどんメスを入れて来てます。
_____________________________

Clarisse 3.0
http://www.isotropix.com/clarisse3
PBRエンジン(物理ベースのマテリアル、ライト、ボリューム)。
UDIM/UVタイル、AOVsとプロジェクションのUVベイクのサポート。ってとこらが目玉でしょうか。
3.0でUVメッシュ変位とかも出来るようになってますけど、これ、どんどん突き詰めて行くと結局統合ソフト並みの機能郡が必要になって来ると思うのですけど(骨とかも)。。


0 件のコメント:

コメントを投稿